
WOODLIFE(ウッドライフ) > ニュース > 斉藤建築さん 施工事例ご紹介
斉藤建築さんの4月に完成したお家のご紹介です!!
斉藤建築さんの標準仕様である通気断熱WB工法について、少し説明します。
家の気密性を高めることに重きを置くばかり、最近は湿気も囲ってしまいシックハウスが増えてきました。
そこで、気密性を保ちながら家が呼吸できるような工法が、WB工法です。
天井に付けているのが『省エネ君ヨドマーズ』で、空気を循環させることで部屋の中の温度差を最小限にします。
そして床のそばに付いているのが『フローヘルス』で、手動の開閉装置です。
家の外側には温度を感知して自動開閉するアンダーヘルス・ハットヘルスが付いています。
これらの装置により、快適温度を保ちながら通気を行う仕組みができあがります。
さらに、湿気やいやな臭いを吸湿する透湿クロスを壁紙に使用しています。
WB工法の体験施設が長野にあります。宿泊体験もできますので、以下のHPをご覧ください。
http://www.wb-koho.com/wb-koho/02_modelhouse/
キッチンはTOTOのA型システムキッチンです。
L型ではなく、角の部分がA型になっているのはTOTO独自の特色です。
リビング裏には収納スペースがあり、テレビ配線も裏に引いて見えないように配慮されていました。
白で統一しているので、すっきりした印象になっています。
洗面所とリビングの壁上部に通気窓を付けています。
洗面所の窓が一か所だけでは、空気循環が悪いので二か所に窓を付けるのが効果的ですよね。
トイレのペンダントライトの光の拡がり方が綺麗でした。
階段上部にファンを設置し、洋室から階段への窓も付けることで、部屋の中だけではなく2階まで全体的に空気が循環されるよう設計されています。
冬の寒さ対策だけではなく、ジメジメした夏の時期も快適に過ごせるような工法、間取りのお家です。