
WOODLIFE(ウッドライフ) > ハッピーブログ > 11日の新聞記事のご紹介 ~愛知での家づくりは地元の大工さんにお任せ~
☆愛知の住宅火災死亡? 警報器7割で設置せず
愛知県内で昨年1年間に住宅火災で死亡した51人と(放火自殺者除く)のうち
約7割の34人が住宅用火災警報器を設置していない家屋での被害でした。
住宅用火災警報器の設置は法令で義務づけられていますが、最近は設置率が伸び悩んでいます。
既存住宅の場合は自分で製品を用意して取り付けなければならないので、
ここ最近は頭打ちの状態だそうです。
警報器の価格は1個約2000円で、
幸田町では75歳以上の高齢者がいる家庭を対象に、取り付け費用の半額までを
助成する制度を07年から用意しているますが、ここ4年間は申請ゼロ。。。
また、何年も前に設置した警報器は電池切れの可能性もあります。
いざという時の為に、定期的に点検し維持管理が必要だと思いました。
◎パナソニック波形屋根に太陽光発電設置可能に
パナソニックは10日、倉庫やスーパーに多い波形の屋根「折板屋根」に設置しやすい太陽光パネルを販売すると発表しました。
凹凸の間隔に合わせて固定するため、従来より面積を約2割広くしたようです。
(4/1に受注開始予定)
住宅に関する記事を探して新聞を読んでいると、関連する記事はとても多いように感じました。
今後もコチラで発信していきますので、よろしくお願いします(●^o^●)
?